季節は春???
昨日の雨が今日まで残り冷たい雨が降ったりやんだりの1日でしたこういう時って強い風が吹くのですよ多くのウインド乗りが集まりました雲模様もドラマチックそれにしても寒かった・・・今夜はあたたかくして床につきます
View Article舞台で神楽を舞ってみよう!
5日(土)は湯治村、かむくら座の夜神楽へ行ってきました平成26年度最初の湯治村公演鑑賞は上河内神楽団さんでした神楽団の舞い方さんとしばしお話する機会がありました当方のブログを見ていただいているとのことでたいへん光栄でしたさて、かむくら座の向かいの展示室が模様替えされておりなんと神楽のミニ舞台が!子どもたちが夢中になって舞っていましたやはり神楽観た後、やってみたくなりますよね実はわたしも・・・上河内神...
View Articleさくらと神楽(4/12)
この週末、お花見に出かけられた方は多かったのではないでしょうかわたしは土師ダムへ行ってきました八千代神楽団さんの神楽鑑賞会さくらで満開の舞台での神楽、この時期にしか観られない貴重な舞台でしたそして晩には森林公園の春祭り、亀山神楽団さんの公演がありました陽が落ちるとさすがにまだ寒い中、多くのお客さんが集まりましたライトアップされた桜もすてきでしたよ
View Article広島神楽定期公演(4/16)
4月から始まった週一のこの公演、今年はテレビやメディアに取り上げられることが多いですよねしかし、ここ県民文化センターで行われる神楽の公演は今シーズンが初めてではありません初めてここの公演を撮影に来たのは2010年になります大森神楽団さんでしたそのときの一枚がこれ・・・そうブログアイコンにこれを使っています開場6:30開演7:00は石内の近くに勤め先のある私にとってギリギリ間に合う時間帰宅途中でクルマ...
View Article春選抜 吉和神楽共演大会(4/26)
競演大会の先頭として吉和神楽競演大会が開かれましたもみのき森林公園の体育館が会場となるこの大会、舞台が体育館の左隅とちょっと変わっています舞台の高さ、観客席の配置、審査員席などよく考えられており撮影もしやすかったですさてこの大会、旧舞いのすばらしさをあらためて感じました新舞い(という呼び名)はよいとして旧舞いって呼び方はなんとかならないものか・・・どうも後ろ向きのような感じがして・・・伝統舞いとかど...
View Article