↧
吉和神楽競演大会(4/26)
競演大会のさきがけとなる吉和神楽競演大会この大会の優勝者が11月のグランプリにも出場していますここの特徴というと赤い幕でしょうか人物よりも背景が明るく写ってしまうこともあり絵作りに工夫が必要ですしかしながらここでしか撮れない絵なのでうまく生かせるかどうかが写真の表現力になってきます
View ArticleGW(5/2)
北広島町観光PRの「キタ恋フェア」中区のアリスガーデンで開かれました有田神楽団さんは出し物の1つとして八岐大蛇を上演されましたとなりの席の幼い子はオロチ登場で大泣きしかし、オロチがアメを差し出すと一瞬泣き止みました!やはり子供をあやすには食べ物が一番でしょうか段差のあるステージで蛇胴が・・・しかし結構丈夫なんですよねこんなステージで舞われるのは珍しいですよねこれも神楽がいろいろな会場で活躍されている...
View Articleいつもの高猿(5/4)
五月連休、高猿神楽団さんの公演の日湯治村へ行きました高猿の悪狐伝にはとても愛着があります女性のシン(夫が玉藻前)そして2人の鐘の勢いがいい神楽は樂から入った私にとって樂がいかに盛り上げるか舞と同じくらい注目していますしかしながら上演前に話を伺うとちょっとした注意があったとのことあまりハメをはずさないようにというニュアンスでしょうか・・・お客さんの中にそういう方がいたようです舞台がどうなるか少々心配で...
View Article